

中米グァテマラから、ダークでジューシーなブルボンを、ぜひ。
名産地として名高いアンティグアから、まだまだ進化中のフィラデルフィア農園のブルボン「ラ・クプラ」です。

しっかり薫ってくれるフローラルな香味に、ギュッとした硬い風味とのバランスがバッチリですから…。
パワー系のフルボディなので、重く響く厚みの感覚と、果物系の華やかさとのハーモニーがイイ感じです!!
見た目でわかるほどの硬い生豆から、醸し出されるメリハリ期待感は、もちろん裏切りません。
飲口の輪郭が太いのに、ビビッドでシャープなんですよねぇ。
ボクのお奨めローストは断然、弱めのシティです。
バランス重視で、ジューシーなグァテマラは、断然ココにあります。
しっかりと奇麗に足並みが揃っている、ハーモニーはやっぱりイイ感じです。
もぎ立てブラックベリーの際立つ爽やかさに、チョコのような甘さがあって、完熟バナナのようなしっとり感のある滑らかな舌触り…。
と言っても、ヘタらない頑丈なメリハリが効いてるブルボンなので、豆自体の連結力がハンパ無いです。
熟成されたブラック的なカシスの香味が、後味まで存分に楽しめる立派な豆で、その中でも特に、後味の雰囲気、個性の存在感が素晴らしいアイテムだと思います。
Guatemala La Cupula Estae, Antigua Bourbon / グァテマラ ラ・クプラ農園 アンティグア ブルボン
18/19クロップが入荷しました。
クプラ(フィラデルフィア農園)まだまだ進化中です。
1874年創業のフィラデルフィア農園。
その一角が、ラ・クプラ農園です。
クプラとは屋根にある通気口で、標高の一番高い位置にあるということで、ラ・クプラ農園と名づけられています。
ブルボン以外にも、カツーラやパカマラ等が栽培されていますが、これからはさらに品種を増やしていくそうです。
農園の麓は、リゾート地なっており宿泊してコーヒー農園の見学ツアーにも参加出来ます。
現在のマネージャーのダニエル曰く、リゾート地の建物は彼の曾祖母が使っていたもので昔から変わらない、との事。

【詳細データ】
[生産国]グァテマラ
[地域]アンティグア、パンチョイ渓谷
[生産者]ダルトン・ファミリー
[クロップ]2018/2019
[規格]SHB、EP
[欠点規格]0-6/300g
[スクリーン]16up
[木の品種]ブルボン
[標高]1,650-2,100m
[年間降水量]1,800m
[年間平均気温]19℃
[シェードツリー]100%天日乾燥
[精製方法]フルウォッシュド
[開花時期]4-5月
[収穫時期]12-3月
[船積時期]2019年6月
[保管方法]定温倉庫
[ロットナンバー]11/112/07、11/112/12
<<<焙煎豆での補足事項>>>
■お奨めロースト:シティ<->
■内容量:ハンドピック、焙煎度合の水分蒸発等により、生豆時のグラム数から10~30%目減りします。
■賞味期限:煎豆で1ヶ月程度です。(挽豆時は、7~10日間)
■飲頃期間:煎豆で2~15日間です。(挽豆時は、2~3日間)
■保存方法:密閉容器等に入れて、冷暗所等お奨めします。
また、高温多湿時は冷蔵、1ケ月後は冷凍がお奨めです。
|
<<<生の豆での補足事項>>>
■状態:焙煎をしていない、生豆のままの状態です。
■加工:ハンドピックは行っておりませんので、小石や木片、コンクリート等が混入している場合があります。
■保存方法:高温多湿を避けた、冷暗所等でお願いします。
また、梅雨期や猛暑日等は低温冷蔵等をお奨めします。
■備考:生豆卸業を兼ねております。
※生豆卸業:2.4キロ以上ほしいっ!!
|
 |
 |
こちらの商品は、化粧箱ギフトのラッピング加工が可能です!
■内容量/生豆時300グラム入り(煎豆時240~270グラム)です。
■仕様/珈琲豆専用のアルミパック(バルブつき)にお入れして、化粧箱にてラッピングします。
■加工料金/別途300円です。
■ご注文方法/ご注文時に「300gギフト」をお選びくださいねぇ!!!
|