×

CATEGORY

店主の想い

HOME»  店主の想い

CATEGORY

お店のはなし

「ボクはいったい、どんなコーフィが好きなんだろうか?」
ふと立ち止まって考えてみたことがきっかけで、このお店ははじまりました。

一口に「コーフィ」と言っても、実に様々な種類があります。
豆の種類も豊富ですが、焙煎度合いや豆の挽き方、楽しみ方…。
そんな無限にある選択肢から、自分が「これだ!」と思うコーフィ豆や味わい方を発見できた時の嬉しさと言ったら!

樟山珈琲店は自分のペースで自分の好きなコーフィを楽しめる、そんなお店です。
まずはじっくりと吟味してみてください。
そして、いろんなコーフィにチャレンジしてみてください。

迷ってきたら、スタッフに声をかけてくださいね!
是非、お喋りしましょう。

百姓のはなし

ボクはコーフィが好きだ。
でもじゃあ「どれだけコーフィのことを知ってる?」と聞かれると、木になっている豆が収穫された後のことしか知りませんでした。
それで本当にいいのかな?コーフィが好きなのに、どこかその想いが宙ぶらりんになっている気がしました。

そして、2012年・冬のこと…。
最初は「何言ってるの、簡単じゃないよ!」って、言われました。
でも、ボクたちは新米の百姓になりました。

コーフィを知るためには、自分たちでも農業をやって、コーフィの育ってきた環境を知っていこうと思ったのです。
でも作物の育つ環境ってあるからね。喜多方市の環境に適した作物・米を育てることに決めました。

もともとある実家の畑でなくて…。
草ボウボウで、荒れ果てた空き地を借りて…。
自分たちの手で…。
やるなら新しく、畑を作ることからチャレンジしたい!

それは今でも続いています。
毎年恒例になっている「田植えイベント」で、楽しく土と触れ合って
「農業」について、そして「コーフィについて」、ちょっとでもいいから興味を持ってくれたら嬉しいです。

町のはなし

福島県喜多方市。
ラーメンで有名なこの町に、樟山珈琲店はあります。

喜多方市は猪苗代湖が真ん中にある福島県の会津地方にあります。
夏は暑くて、冬は雪国なところなんです。
蔵の町とか、ラーメンが有名で、ちょっとした観光地だったりもします。

そうそう、忘れていけないのは、「柔らかくて滑らかな喜多方の名水」です。
平成の名水百選にも選定されています。

そんな美味しい名水で淹れたコーフィは、また格別。
「喜多方ってちょっと遠くない?」なんて言わずに、
ちょっと羽を伸ばすつもりで、足を運んでみてくださいね!

フレンドリーな町人が、みなさんをお待ちしていま~す。